リーマンブロガーT / 爆速収益

サラリーマンとしてせわしなく働きながらも複数ブログを運営しています。ブログを超効率的に運営し、爆速で収益を獲得したい方におすすめのブログです。

ブログで同じ人が訪問した時のアクセス数はどうなる?

・ブログで同じ人が訪問した時のアクセス数はどうカウントされる?

 

これだけでなく、分析ツールの値(ユーザー数や表示回数、イベント数など)を正しく理解できていないと、分析しているつもりになっているだけで、ブログの検索順位向上や収益化に全く効果がありません。

 

実際に筆者もつい先日分析ツールを使用して過去記事をリライトし、検索順位63位から5位まで向上させました。

 

この記事を最後まで見ると、分析ツール内の各名称と意味合いが丸裸になります。

 

 

同じ人が訪問した時のアクセス数はどうカウントされるのか

 

それでは早速、「1日で同じ人が訪問した時のアクセス数はどうカウントされるのか」について解説を行います。

 

結論、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールのどちらで分析するかカウント方法が異なります。

そのため、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールとで説明を分けて解説します!

 

Googleアナリティクスの場合

まず、Googleアナリティクスにはアクセス数を計測する項目が2つあります。

それは、「アクセス数」と「表示回数」です。

 

・「ユーザー数」には、同じ人がアクセスしても1度しかカウントされません。

※ただし、大体1日が経過すると新たにカウントされます。

 

・「表示回数」には何度でもカウントされます。

※これがいわゆるPV数に当たります。

 

Google Search Consoleの場合

Googleサーチコンソールにはアクセス数を計測する項目が1つしかありません。

それは、「クリック数」です。

 

・「クリック数」には、同じ人がアクセスしても1度しかクリック数にはカウントされません。

※ただし、大体1日が経過すると新たにカウントされます。

 

 

ユーザー数とは

ユーザー数は一般的にWebサイトを訪れた人数を示します。

同じ日に同じ人が訪れても再カウントはされません。

 

ただし、Googleアナリティクスとサーチコンソールでユーザー名の表記が異なります。

 

  • Google アナリティクス
    • ユーザー数としてカウントされます。また、ユーザー数は指定した期間内にウェブサイトやアプリを訪問したユーザーの数を指します。同じユーザーが期間内に複数回訪問しても、1ユーザーとしてカウントされます。クッキーやユーザーIDなどの識別子を用いてユニークユーザーを特定します。
  • Google サーチコンソール
    • ユーザー数は直接測定されませんが、「クリック数」として類似した数値が計測、表示されます。

 

表示回数とは

表示回数は基本的に同じ人が同日にサイトを訪れても改めてカウントされます。

 

  • Google サーチコンソール
    • 表示回数とは、検索エンジンの検索結果ページにウェブサイトのURLやページが表示された回数を指します。ユーザーが実際にクリックしたかどうかは関係ありません。
  • Google アナリティクス
    • アナリティクスではページビュー(ページの表示回数)として扱われ、ウェブサイトのページが表示された回数を指します。同じセッション内で同じページが複数回表示された場合でも、その都度カウントされます。

 

CTRとは

CTR(クリック率)とは、検索結果でウェブサイトのページが表示された回数に対して、クリックされた回数の割合を示します。

計算式は「クリック数 ÷ 表示回数 × 100」で求められます。

この指標を見ることによって自分の記事の見出しがどれだけ魅力的で押したくなるものかが理解できます。

 

そのため、CTRが高い記事=記事タイトルやディスクリプションが魅力的と言えます。

 

イベント数とは

イベント数はGoogleアナリティクスでのみ計測される数値です。

 

イベント数とは、ユーザーがウェブサイトやアプリで特定の行動を取った回数を指します。例えば、ボタンのクリックや動画の再生、フォームの送信などが含まれます。イベントのカテゴリー、アクション、ラベルを設定すると詳細な分析が可能です。

 

ですが、初心者の場合この数値を気にすることはほとんどありません。

 

まとめ

ブログのアクセス数のカウント方法は、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールで異なります。どちらのツールを使うかによって、カウントされる数値が異なるため、注意が必要でした。

 

最後に内容を振り返ります。

 

  • Googleアナリティクスでは、同じユーザーが1日に何度も訪問しても「ユーザー数」は1回しかカウントされませんが、「表示回数」は何度でもカウントされます。

  • Googleサーチコンソールでは、「クリック数」のみが計測され、同じユーザーが1日に何度も訪問しても1回しかカウントされません。

  • 各ツールのユーザー数、表示回数、CTR(クリック率)、イベント数といった項目の意味を理解することで、ブログの分析がより効果的になります。

  • 適切な分析により、ブログの検索順位向上や収益化に繋がる可能性があります。

これらのツールを駆使し、ブログ執筆のパフォーマンスを最大限に引き出しましょう。

【AIに働かせる】ブログ収益化の最速最短ロードマップ

【AIをうまく使う】ブログ収益化ロードマップの見出し画像

 

「ブログで収益化する流れを知りたい」

「AIを使っった方が収益化は早くできるの?」

「AIを駆使して爆発的にコンテンツを生成する方法を知りたい」

 

この時代、生成AIを使いこなせないブロガーは、時代に取り残され稼げなくなると多くの著名ブロガーが断言しています。

 

筆者はAIをうまく活用し爆速で収益化した経験があり、また職業がらAIに関する知見を豊富に持っています!

 

この記事では、「AIを駆使してブログを収益化するためのロードマップ」を詳しく解説します。

 

このロードマップを理解し実践すると、AIを活用したブログ運営の必勝戦略を理解し、完全人力でブログ更新を行う半分程度の労力で収益化を達成できる可能性があります。

 

AI活用ブログ収益化のための基礎知識

 

近年、AIツールの導入によってブログ運営は格段に効率よく行えるようになりました。

 

例えば、「コンテンツ生成を自動化してくれる生成AI」は、記事の執筆時間をほぼ0にしてくれますが、これによってSEOに評価されやすい「質の高いコンテンツ」を迅速に提供することが可能となりました。

 

また、chatGPTなどの生成AIを活用することで、読者の興味や関心を分析し、よりエンゲージメントの高いコンテンツを提供できる可能性があります。

これは、人力で分析するのでは慣れるまでに数年かかることが一般的でした。

 

AIブログ収益化の最短ロードマップ

ブログ収益化ロードマップの見出し画像

 

では早速ですが、AIを利用してブログ運営を行い収益化するまでの流れを一覧形式でご覧ください!

  • ステップ1:ブログの方向性とターゲットを決め、GPTに相談する
  • ステップ2:GPTと相談しコンテンツ戦略を決める
  • ステップ3:記事生成AIツールを選択し導入するまたはGPTを使用する
  • ステップ4:SEO対策を自力で学ぶ
  • ステップ5:広告導入とアフィリエイトで収益を狙う
  • ステップ6:データ分析と改善を行いさらなる収益獲得を目指す

 

詳しく解説していきます!

 

  1. ステップ1:ブログの方向性とターゲットを決め、GPTに相談する

    • ブログの収益化を達成するには、最初に「ブログの方向性」と「ターゲット読者」を明確にする必要があります。
    • ここでいう方向性とは、どのレベルまで本気で運用するのか、収益を得たいのか、どれぐらい収益を得たいのかなどの方向性です。
    • 方向性が決まればその方向性や目標を達成するためのターゲットを選定します。その際におすすめなのは、ターゲットの決め方が書かれたサイトなどを用いて自分で頭を使って考えます。そして、そのターゲットが方向性に本当に適しているのかをGPTなどのAIに客観的な立場で意見を貰うことも重要だと思います。
  2. ステップ2:GPTと相談しコンテンツ戦略を決める

    • ターゲット読者にとって価値のあるコンテンツを提供するための戦略を立てます。コンテンツとは、主に書いていく記事のジャンルやカテゴリー、内容のことだと考えてください。
    • その際、GPTを活用して、まずは読者の好みやトレンドを分析します。そして、その中の需要が高いトピックに焦点を当てたコンテンツを作成すると決定します。。
  3. ステップ3:記事生成AIツールを選択し導入するまたはGPTを使用する

    • ステップ2で執筆していくコンテンツが決まれば、記事を実際に執筆していくのですが、ここで記事生成AIを使用します。記事生成AIには下記の例が挙げられます。
      • トランスコープ
      • ChatGPT(できれば4)
      • Value AI Writer by GMO
    • 効果的なツールを導入にできれば、記事の大量生産や爆速での収益獲得が期待できます。
  4. ステップ4:SEO対策を自力で学ぶ

    • SEO対策とは、検索エンジン最適化のことでGoogleなどの検索結果においてより上位に表示させるための施策のことです。
    • これはAIに任せるよりも自分で知識を蓄えておく方が後々助かります。
    • SEOをAIに任せると楽でいいですが、AIも絶対ではありません。伸びない記事の原因を探る際には基本的に自力で検討します。その際にSEOの知識が必要です
  5. ステップ5:広告導入とアフィリエイトの2パターンで収益を狙う

  6. ステップ6:データ分析と改善を行いさらなる収益獲得を目指す

    • 記事を投稿できたら、AIを活用してデータを分析しブログ運営の改善に活かします。分析と改善がなければ、一度伸びなかった記事が伸びることは絶対にないです。
    • 逆に正しい分析と改善が行えれば、どの記事でも上位表示され、収益化につながることが考えられます。
    • この分析には一般的に書きツールを使用します。

 

AIブログ収益化の成功事例

成功事例の見出し画像

 

  • 成功事例1:特定のニッチジャンルでAIを活用した事例
    • あるブロガーは、健康・ウェルネス分野に特化したブログを運営していました。彼はAIを活用して、読者の興味や関心を把握し、特に人気のあるテーマに焦点を当てた記事を作成しました。AIを使用してキーワードリサーチを行い、SEOを強化した結果、検索エンジンからのトラフィックが大幅に増加しました。その結果、アフィリエイトリンクを含む記事の収益が増え、ブログ全体の収益が大幅に向上しました。
  • 成功事例2:収益化戦略の工夫とAIの活用
    • 別のブロガーは、ライフスタイルに関連した様々なテーマを扱うブログを運営していました。彼はAIツールを利用して、記事の生成と編集を自動化し、効率的に質の高いコンテンツを作成しました。また、AIによる読者の傾向分析を活用して、広告配信の最適化を図りました。その結果、広告収益が向上し、ブログの運営コストが抑えられることで収益性が増しました。
    • さらに、彼はAIを活用してSNSでのプロモーションを強化しました。AIによる投稿スケジュールの最適化とターゲティング広告の導入により、SNS経由でのトラフィックが増加しました。これにより、ブログ全体の読者数が増え、さらなる収益向上につながりました。

成功事例は、AIを活用したブログ収益化の可能性と多様なアプローチを示しています。各事例は異なる戦略を採用していますが、いずれもAI技術を効果的に活用して成果を上げています。

 

AIブログ収益化の今後の展望

AI技術の進化により、ブログ運営の効率化や収益化の方法が多様化しています。今後、AIを活用した新たなチャンスが生まれるでしょう。

その際、うまくAIを活用することができていればブログ収益化がグッと近づくと断言できます。

 

まとめ

今回は、AIブログ収益化のロードマップをご紹介しました。

このロードマップ通りにAI技術を活用することで、手動でブログを執筆する何倍も早く爆速で収益化できる可能性があります。

 

AIと人力を駆使しブログを収益化させましょう。

 

 

また、ブログを何で書こうか迷っている方や、WordPressのテーマで悩んでいる人がいれば下記の記事もご参考にしてみてください。

 

blog-no-gokui.hatenadiary.com

 

blog-no-gokui.hatenadiary.com

 

それでは、皆さんのご活躍を願っています!

【収益化】たった1記事10分で読めるWordPress講座

この記事には商品PRが含まれます。

 

WordPressの画像

 

WordPressのどこが良いの?」

「ブログで稼ぐためのWordPressの基礎知識だけがほしい」

「初心者でも分かるようにWordPressについて教えてほしい」

 

こんなお悩みを、WordPressを駆使し、ブログ執筆開始からわずか3か月で収益化を達成した筆者が解消します!

 

この記事では、ブログで収益化したい方に向けて、

WordPressの必要な知識だけ」を10分でご紹介します。

 

この記事を見ると「何でブログを書こうか」や、「WordPressって何や」がなくなり、ブログ執筆に向けて動き出すことが可能になります。

 

 

 

WordPressとは

WordPressの管理画面

WordPressの管理画面

 

WordPressとは?

WordPressワードプレス)を超簡単にご説明します。

WordPressは、簡単にウェブサイトやブログを作れる道具です。好きなデザインや機能を選んで、自分のオリジナルなウェブページやブログを作ることができます。

 

このように初心者が簡単に操作できる一方、上級者はコードを書いてカスタマイズするなどして、人を選ばず幅広く使用できます。

 

WordPressの特徴

WordPressの特徴を3つにまとめました!

  1. カスタマイズ性が柔軟でプラグインも豊富
  2. SEOに強い構造
  3. サポートが充実

 

カスタマイズ性が柔軟でプラグインも豊富

WordPressは非常に柔軟でカスタマイズ性が高いのが特徴です。テーマ(着せ替えのようなもの)やプラグイン(追加機能)の選択肢が豊富で、サイトのデザインや機能を自分の好みに合わせてほぼ無限に変更できます。

 

SEOに強い構造となっている

WordPressSEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)に優れており、検索したときのサイトが表示される順位を上げることで、アクセスを増やすことができます!

また、このSEOは、適切なプラグインやテーマを使用することで、更に強化できます。

 

サポートが充実している

WordPressオープンソースWordPressを構成しているコードが誰でも見れる状態)であるため、世界中の開発者やユーザーからのサポートが充実しています。

 

また、WordPressについてのブログ記事を書いている人も多数存在するため、何かエラーが起きたり問題が生じても検索することで問題解決が可能です。

 

WordPressでブログを収益化させる方法3選

WordPressでブログを収益化させる方法3選

 

ここでは、WordPressでブログを収益化させる方法を3つお伝えします!


1. アフィリエイトを活用する

アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介し、それが売れたり申し込みがあった際に報酬を得るビジネス形態のことです。

 

最近ではインフルエンサーSNSで化粧品やダイエット食品などの宣伝を活発に行っていますよね。

 

WordPressのブログにアフィリエイトリンクを埋め込むことで、読者が購入した際に報酬を得ることができます。

 

2. 広告の閲覧やクリックから収入を得る

広告プラットフォームを活用して、ウェブサイト上に広告を表示することで収益を得ることも可能です。

 

有名かつ最も人気なのは「Google AdSense」です。

Google AdSenseを利用すれば、クリックや表示回数に応じた収入が得られます。

ただし、厳しい審査の通過が必須です。

 

3. メンバーシップサイトの構築

アフィリエイトや広告のほかに、有料会員制のコンテンツを提供するメンバーシップサイトを構築することも可能です。

これも最近流行りのオンラインサロンなどが該当します。

これはWordPressプラグインを利用して、会員限定のコンテンツや特典を提供することで可能です。

 

収益化に成功するためのWordPress活用術

WordPressブログ収益化のポイント

 

ここでは、ブログを収益化に導くためのWordPressの活用ポイントをご紹介します。

 

1. テーマ選びを慎重に行う

収益化に適したテーマ(着せ替えのようなもの)を選ぶことで、サイトのデザインや機能、SEOが向上します。

例えば、広告スペースが適切に配置されているテーマや、ページ読み込みが速いテーマを選ぶと良いでしょう。

 

更に詳しくテーマについて知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください!

 作業効率10倍!?収益化が近づくWordPressテーマの選び方

 【収益化に特化】WordPressテーマランキング厳選3選!無料&有料

WordPressテーマAFFINGERの口コミを徹底検証!

 

2. 収益化に役立つプラグインを使用する

収益化を助けてくれるようなプラグインを導入しましょう。

いち早く収益化するためには短時間で良質な記事を書く必要があります。

 

そのため、例えば下記のようなプラグインがオススメです。

  • Flexible Table Block:表の作成が簡単にでき、視認性が非常に良い
  • Yoast Duplicate Post:過去の記事を複製できるため時短につながる
  • BackWPup:バックアップが取得でき不測の事態に備えられる

 

3. サイトのユーザーエクスペリエンスを意識する

ユーザーエクスペリエンスとは、超簡単に説明するとウェブサイトを使うときの楽しさや使いやすさのことです。

たとえば、見やすい文字やわかりやすいボタン、素早くページが開くことなど、サイトで過ごすときにストレスを感じないことです。

 

ユーザーエクスペリエンスを向上させられれば、読者のサイト内滞在時間が長くなり、広告やアフィリエイトの効果が高まります。

そのために、「シンプルで見やすいデザイン」を心がけ、「読みやすいコンテンツ」を提供しましょう。

 

WordPressのアップデートと保守

WordPressのアップデート、保守についての見出し画像

 

最後にWordPressの保守と管理の重要性についてお話します。

 

最新のバージョンを保つ重要性

WordPressは定期的にアップデートされるため、常に最新のバージョンを保ちましょう。最新の機能やセキュリティパッチを利用することで、サイトの安全性とパフォーマンスを維持できます。

逆に最新バージョンにできていなければ思わぬエラーでサイトが見れないなんてことになりかねません。

 

セキュリティ対策とバックアップ

次にセキュリティプラグインを導入してサイトを保護し、定期的にバックアップを取ることも重要です。万が一のトラブルに備えて、バックアップデータは安全な場所に保存しましょう。

 

 

これらを行わなければ、サイト内容が改ざんされたり、エラーが起きてサイトが初期状態に戻ることもありえます。

 

 

まとめ

WordPressは柔軟でカスタマイズ性が高く、収益化の可能性をグッと高めてくれると言えます。

そして、収益化には主に下記3点「アフィリエイト」や「広告収入」、「メンバーシップサイトの構築」を活用することが多いです。

 

また、テーマやプラグインの選択、ユーザーエクスペリエンスの向上も収益化するために欠かせない要素です。

最後に、常に最新のバージョンを保ち、セキュリティ対策とバックアップを徹底することで、安全かつ効果的な収益化を実現できると思います!

 

WordPressを活用してブログの収益化ができることを願っています。

「ブログ 何で書く?」収益化できるサイトビルダーランキング3選

「これだけは間違えるな」収益化できるサイトビルダーランキング3選の見出し画像

 

「そもそもブログって何で書けばいいの?」

「何で書けば最速で収益化できるの?」

「簡単におしゃれなサイトを作りたい。」

 

こんなお悩みを、コーディングからWebデザイン、ブログ収益化の経験があり、サイトに関する知識がありあまっている筆者が解消します!

 

この記事では、ブログを何で書くべきか分からない方に向けて、

「収益化がしやすい、おすすめのサイトビルダーランキング3選」をご紹介します。

 

このランキングを見れば自分に合ったサイトビルダーが見つかり、ブログで収益化するための大きな一歩を踏み出せるようになれます!

 

 

収益化できるサイトビルダー選びのポイント4選

収益化できるサイトビルダー選びのポイント4選の見出し画像

 

自分のブログ運営の目的を明確にする

収益化できるサイトビルダー選びのポイント1つ目は、自分のブログ運営の目的を明確にすることです。

 

「いや、目的は収益化って言ってるじゃん。」

そう思った方もいると思います。


しかしサイトのジャンルやコンテンツによっては、適したサイトビルダーが異なります。

例えば、金融や副業系のブログではシンプルでコンテンツ管理に優れたWordPressが適しています。一方、美容師やインテリアデザイナーなどのブログではおしゃれなデザインを超手軽に作成できるWixやSTUDIOのようなビルダーが適しています。

 

そのため、収益化するといってもどんなブログにするかでサイトビルダーが変わってきます。

 

使いやすさとカスタマイズ性を見る

収益化できるサイトビルダー選びのポイント2つ目は、使いやすさとカスタマイズ性を見ることです。


特に、初心者でも使いやすいインターフェース(レイアウトやデザイン)か、必要なカスタマイズができるかどうかをチェックしましょう。

これによって、サイトの運営がスムーズになります。

 

コストパフォーマンスで選ぶ

収益化できるサイトビルダー選びのポイント3つ目は、コストパフォーマンスで選ぶことです。

サイトビルダーには基本的に無料プランと有料プランがあります。

そのどちらを選べばよいのかの比較は必須です。

 

よくあるのは、サイトのドメイン(簡単に言うとURL)を自分好みのものにする場合は有料になるというものです。

 

こうしたコストと得られるリターンを考慮して、どのプランが適しているかを判断しましょう。

ビジネスの成長段階に合わせてプランを選択することが重要です。

 

サポートとコミュニティの有無

収益化できるサイトビルダー選びのポイント4つ目は、サポートとコミュニティの有無で選ぶことです。


サポート体制が充実しているか、他のユーザーとの交流や情報共有の場があるかも大切なポイントです。問題が発生した際に迅速に対応できるサポートや、コミュニティの存在は運営の効率化に繋がります。

 

特にサポート体制が充実しているサイトビルダーであればチャットで超気軽に質問ができることもあるため、サポートの有無は重要なポイントです。

 

収益化できるサイトビルダーランキング3選

サイトビルダーランキング3選の見出し画像

 

1位:WordPress

WordPressのロゴ

ブログから大規模サイトまで作れる CMS | WordPress.org 日本語

 

第1位はWordPressです。

やはりなんといってもWordPressはブログ執筆の超定番です。

 

WordPressの特徴とメリット

WordPressには下記の特徴とメリットがあります。

  • 無限のカスタマイズ性WordPressプラグインとテーマ(追加機能のイメージでOKです)が非常に豊富で、ウェブサイトをあらゆるジャンルやスタイルにカスタマイズできます。
  • コミュニティのサポート:世界中に大規模なユーザーコミュニティがあり、情報共有が充実しています。ただし、公式のサポートは英語で分かりにくいという特徴もあります。
  • SEOに強いWordPress検索エンジン最適化(SEO)に優れており、ブログやビジネスウェブサイトのアクセス向上に役立ちます。(SEOとは検索順位を上げるための施策のこと)

 

WordPressをオススメする人

WordPressは、稼ぐこと=ブログ運営の目的となっている人におすすめです。収益化を第一優先にする方にとって、SEO対策やカスタマイズ性に秀でているWordPressは最適と言えます。これらによってアクセス数を増やすことが比較的簡単にできます。そして、アフィリエイトリンクをブログ記事に組み込んだり、広告スペースを設けることで短期間での収益化が見込めます。

 

2位:STUDIO

STUDIOのロゴ

ブログ・メディア サイトの事例集 | STUDIO

 

第2位はSTUDIOです。

STUDIOの最たる特徴は、恐らく一番簡単に、一番オシャレなデザインでサイトを作ることができることです。

 

STUDIOの特徴とメリット

STUDIOには下記の特徴とメリットがあります。

  • 高度なデザインツール:STUDIOはデザイン志向のウェブサイトビルダーで、プロが作成するようなデザインを簡単に作成できます。
  • コードが書ける人は特にデザインしやすい:コーディングの知識がなくても、デザインの細部までカスタマイズ可能です。
  • レスポンシブデザイン:バイスごとにレイアウトや構造を変更可能です。PCでは表示させるけどスマホには表示させたくないなど細かいデザインの変更ができます。
  • アニメーション機能:アニメーションを使ってウェブサイトに動きを持たせることができ、視覚的なインパクトを与えることができます。スライドイン・アウトやフェードイン・アウトなど。

 

STUDIOをオススメする人

特におしゃれ好きな人に見てもらいたい場合や、自分がこだわりを持ちたい場合におすすめです。STUDIOを利用してデザイン性に優れたブログを作成することで、他サイトとの差別化が図れます。普通のブログとは一風変わったおしゃれなブランディングを行いたい方におすすめです。

 

 

3位:Wix

Wixのロゴ

おしゃれなブログ参考事例12選 | Wix

 

第3位はWixです。

Wixの最たる特徴は、誰でも簡単にそこそこおしゃれなサイトが作れることです。

 

Wixの特徴とメリット

Wixには下記の特徴とメリットがあります。

  • 初心者にやさしいWixドラッグアンドドロップ型のエディターを提供していて、ウェブデザインの経験や知識が全くない初心者でも簡単に直感的に操作できます。
  • 豊富なテンプレート:業種やスタイルに合わせた数多くのテンプレートがあり、簡単に選択してカスタマイズすることで驚くほど簡単におしゃれなサイトが完成します。
  • オンラインショップ機能:決済や配送オプション、在庫管理などのEC機能が充実しており、オンラインショップの運営が簡単です。
  • サポートの充実:サポート体制が充実していて、困ったときはチャットからすぐに問い合わせることができます。返信も早く、的確に課題を解決してくれます。

 

Wixをオススメする人

インターネットやドメイン、サーバー、Webデザインの知識がなく、ならべくそれらの習得も避けたい方におすすめです。Wixは簡単に言うとインスタのストーリーズを作るような感覚でサイトが作れるほど操作が容易です。

 

STUDIOとWixの違い

もしかすると、STUDIOとWixの違いが明確でない方もいらっしゃるかもしれません。

ここでは簡単に両者の違いをご説明いたします。

 

まず、STUDIOはプロフェッショナルなデザインを求めるユーザー向けで、細部までこだわった美しいデザインのウェブサイトを作成できる点が強みです。

一方、Wixは初心者にやさしく、そこそこおしゃれなデザインが作成できます。

 

まとめ:収益化できるサイトビルダーランキング3選について


3つのサイトビルダーには、それぞれ特徴とメリットがあることがご理解いただけたと思います。

自分の目的や戦略に合ったビルダーを選ぶことで、効率的な収益化が実現できます!

 

最後に内容を簡単にまとめます。

  • WordPressはカスタマイズ性に優れ、SEOに強い。収益化重視の人におすすめ。
  • Wixは知識が何もなくても、そこそこおしゃれなサイトが作れる。完全初心者におすすめ。
  • STUDIOはデザイン性の高さが魅力で凝ったデザインを作りたい人におすすめ。

 

個人的には、ブログで収益化したい方はWordPressが最もおすすめです。

WixやSTUDIOはWebサイトにブログを併設する際に便利です。

 

WordPressについて詳しく知りたい方は、近日公開予定の下記記事もご覧ください。

「【収益化】たった1記事10分で読めるWordPressについて」

 

 

それでは、皆さんのブログライフが成功するよう願っています!

【収益化目標】サイトビルダーの選定でブロガーの運命が決まる

サイトビルダー4つのロゴをまとめた画像

 

「ブログって何で作ればいいんだろう?」

「サイトビルダーの選び方が分からない」

 

こんなお悩みを主要サイトビルダーを7個使用したことがある筆者が解消します!

 

この記事では、主に以下を解説します。

  • サイトビルダーとは何か
  • サイトビルダーと収益化の重要な関係性
  • 収益化に特化したサイトビルダーの選び方

 

この記事を見ると、最も収益化が近づくサイトビルダーの選び方が理解できます。

 

最後まで読むと、

何でブログを書こうか悩まなくなり、自分に適したサイトビルダーを選べるようになります。

 

※サイトビルダー、ホームページビルダー、Webサイトビルダー等呼び方は複数ありますが、ここでは、サイトビルダーで統一しています。

 

 

サイトビルダーとは?

サイトビルダーWixの管理画面

 

サイトビルダーとは、ウェブサイトやブログを作成・管理するためのツールです。

 

プログラミングのコードを理解しなくても、直感的な操作でウェブページを作成できるため、初心者から上級者まで幅広いユーザーに利用されています。

 

代表的なものだと、

など、多くのサイトビルダーがありますが、それぞれに異なる機能や特長があります。

例)ブログ向き、ホームページ向き、ECサイト向きなど

 

サイトビルダーと収益化の重要な関係性

まず、収益化を目指すブロガーにとっては、サイトビルダーの選定は非常に重要です。

 

なぜなら適切なサイトビルダーを選ぶことで、以下のメリットが得られるからです。

  1. 投稿の管理が簡単になる
  2. ブログに特化した機能が使える
  3. 自動的に訪問者が記事を見やすいデザインになる

 

投稿の管理が簡単になる

ブログに適したサイトビルダーを使用すると、投稿記事の管理が簡単になります。

特に投稿をおこなう画面までスッと時短で行けることや、

投稿の中で別の投稿を紐づけることができる場合があります。

 

ブログに特化した機能が使える

ブログに適したサイトビルダーを使用すると、ブログ記事を書くのに特化した機能が使えるようになります。

 

例えば、以下のような機能が使えるようになります。

  • オシャレな文字装飾や枠線が使用できる
  • 他の記事をブログ内で簡単に呼び出すことができる
  • よく使用する文章や装飾を保存して簡単に使いまわすことができる

 

一見そこまで重要度が高くないように見えますが、ブログ執筆において時短や無駄なストレスがないことはブログの執筆継続&収益化において極めて重要です。

 

自動的に訪問者が記事を見やすいデザインになる

ブログに適したサイトビルダーを使用すると、コードのカスタマイズや面倒くさい操作なしでブログ記事がすごく見やすいものになります。

 

たとえば、以下のように見やすくなります。

  • レスポンシブデザインになる:見るデバイスの画面サイズに応じて自動的にレイアウトが調整されるため、デスクトップ、タブレットスマートフォンのどれでも記事が見やすく表示されます。
  • ナビゲーションの最適化:記事内外のサイト内の回遊を最適化します。たとえば、関連記事や人気記事のリンクを記事内に配置することで、読者が他の記事にもアクセスしやすくなります。

 

これらも不適合なサイトビルダーを使うと、すごく時間がかかってしまうため注意が必要です。

 

収益化に特化したサイトビルダーの選び方

サイトビルダーの選び方の見出し画像



 

次に、ブログを収益化させたい方に向けて、収益化に特化したサイトビルダーを選ぶポイントを3つご紹介します。

 

1. SEO対策がしやすいサイトビルダーを選ぶ

収益化に特化したサイトビルダーの選び方1つ目は、SEO対策がしやすいサイトビルダーを選ぶことです。

 

SEO対策とは、Googleなどの検索エンジンで投稿した記事の表示順位を上げるための対策のことで、これを怠ると記事が誰にも読まれません。

 

そして、その検索エンジンからの流入は収益化にとって重要です。

そのため、SEO対策がしやすいサイトビルダーを選ぶ必要があります。

 

特に以下のポイントに注目してみてください。

  • メタデータのカスタマイズ:タイトルタグやメタディスクリプションの編集が簡単にできる
  • モバイルフレンドリー:モバイルデバイススマホ)での表示が最適化されている
  • 高速な読み込み:サイトや記事をクリックした際の表示までの速度が速いこと。

 

2. デザインをカスタムしやすいサイトビルダーを選ぶ

収益化に特化したサイトビルダーの選び方2つ目は、デザインやカスタマイズの自由度が高いサイトビルダーを選ぶことです。

これによって読者を引きつけるデザインが作成しやすくしなります。

 

特に以下の要素に注目してみてください。

  • テーマとテンプレートの豊富さ: 多様で容易にカスタムできるなデザインオプションが提供されている
  • ドラッグアンドドロップエディタ: ドラッグ&ドロップのような直感的にデザインを編集できるエディタがある
  • カスタムCSSの利用: 特定のデザインニーズに合わせてカスタマイズできる

 

3. できないことがないぐらい機能性が豊富なサイトビルダーを選ぶ

収益化に特化したサイトビルダーの選び方3つ目は、収益化のための多様なツールや機能が提供されているサイトビルダーを選ぶことです。

 

特に以下のような機能があると収益化に役立ちます。

 

まとめ

サイトビルダーの選定は、ブロガーの収益化に非常に大きな影響を与えます。

これを誤れば収益化するスピードが半年、1年と遅くなってしまったり、最悪の場合ブログの執筆をやめてしまうことも考えられます。

 

そのため、

  • SEO対策
  • デザインカスタマイズ
  • 機能性

の3つの観点から、収益化に特化したサイトビルダーを選ぶことで、ブログの収益化を効果的に進めることができます。

 

しかし現状、サイトビルダーの選び方はご理解いただけたと思いますが、

実際どれが良いのかまだ分からないと思います。

 

そこで、次はおすすめのサイトビルダーランキングを公開する予定です。

これを見れば、一目で自分が使うべきサイトビルダーが理解できます。

 

公開までもう少々お待ちください。

WordPressテーマAFFINGERの口コミを徹底検証!

WordPressテーマ「Affinger」のロゴ画像

 

AFFINGERってよく聞くけど実際どうなの?

一般ユーザーの口コミが知りたい

 

こんなお悩みを、

AFFINGERを駆使しブログ執筆3か月目で収益化を達成した筆者のリアルな感想と、他の利用者の口コミをご紹介することで解消します!

 

この記事では、主に以下を解説します。

  • 筆者のAFFINGER体験談
  • AFFINGERの悪い口コミ・良い口コミ
  • AFFINGERに関するQ&A

 

この記事では忖度なしでAFFINGERの実情を暴きます。

最後まで読むと、

あなたがアフィンガーを利用するべきかの判断ができるようになります。

 

 

筆者のAFFINGERに関する口コミ体験談

 

筆者は別サイトにおいてAFFINGERを利用していますが、心からアフィンガーを使っていてよかったと思っています。

それには以下のような理由があります。

 

  1. ほとんどいじらなくても、サイトがおしゃれになる
  2. カスタマイズ性が優れていて、やりたいことが何でもできる
  3. 利用者が多く、難しい操作等に関するお悩み解決ブログが多く存在する

以下で詳しく解説します!

 

1. ほとんどいじらなくても、サイトがおしゃれになる

これはどういうことかというと、

自分でサイトのデザインをほとんど考える必要がなく、

AFFINGERが用意した複数のテンプレートから好みのものを選ぶだけでおしゃれなサイトに変身するということです。

 

以下がそのテンプレートの一例です。

WordPressテーマ「Affinger」の画像

 

またアフィンガー自体がスタイリッシュなデザインなため、筆者のブログのブランディングに合っており、ほとんどデザインの変更は行っていません。

 

2. カスタマイズ性が優れていて、やりたいことが何でもできる

アフィンガーはコード入力なしでも、簡単に多くのカスタマイズができるテーマです。

 

例えば、以下の機能が簡単に使えます。

  • 画像のスライドショー機能
  • スタイリッシュなFAQ機能
  • 目次名が簡単にカスタムできる目次機能(別途専用のプラグインを取得する必要性あり)
  • スタイリッシュな枠線で文字等を囲めるボックス機能

 

これらの機能はデフォルト状態ではついておらず、導入するのに時間と手間がかかります。

その点アフィンガーを使用すると簡単に導入することができます。

 

3. 利用者が多く、難しい操作等に関するお悩み解決ブログが多く存在する

アフィンガーというテーマは利用者が多く、

また、アフィンガーに関してのブログ記事を書いている人も多く存在します。

 

そのため、何かアフィンガーに関することで困ったことがあればネット検索をすれば基本的に解決ができます。

 

一方利用者が少ないテーマの場合は、ネット検索しても求めている情報が見つからないことも多々あります。

 

AFFINGERの悪い口コミ3つ

アフィンガーは全体的に見てユーザー満足度が高いテーマですが、

一部悪い口コミもあります。

今回はいくつか悪い口コミもご紹介します。

 

  • 設定項目が多くて使いこなせない
  • 有料プラグインを導入するとコストがかかる
  • マニュアルが分かりづらい

 

以下で詳しく解説します。

 

1. 設定項目が多くて使いこなせない

まず、最も多い意見としてあるのが、

「多機能すぎて使いこなせず、コスパがいいと言えるのか微妙」という声です。

 

また、そのような設定項目は、自分で公式サイトやブログ等で調べてカスタマイズする必要性があります。確かにそれではコスパが微妙と思われるかもしれません。

 

しかし、自分で調べてアフィンガーの機能をフルで使いこなせれば14,800円という価格はかなり安いと考えています。

 

自分がしたい理想のサイト像に向けて、アフィンガーを駆使すればほとんどできないことはありません。

そのため、アフィンガーはブログを今後長く続けていく人には最適と言えます。

 

2. 有料プラグインを導入するとコストがかかる

次に、アフィンガーには専用の有料プラグインが多く存在します。

「その有料プラグインを導入すると費用がかさんでしまう。」という口コミも多く挙げられました。

 

実際アフィンガーには専用のプラグインが10個以上用意されています。

そのため、それらをすべて導入すれば確かに高額になりますが、すべてのプラグインが必要というわけではありません。

 

そもそもプラグインは追加機能であるため、なくてもブログ執筆に支障はありません。また、無料のプラグインだけでも抜群の効果を発揮してくれます。

 

実際に筆者が使用しているプラグインは下記の2つです。

  • SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)LTE
  • AFFINGER ブロック

そのため、基本的にはテーマ料金のみでブログの執筆が十分可能です。

 

3. マニュアルが分かりづらい

次に、「アフィンガーの公式サイトが提供するマニュアルが分かりにくい。」という口コミについてです。

これについては、筆者も同意します…。

 

実際にアフィンガーの公式サイトで提供する情報は一部い微妙に分かりづらいと感じることがあります。

 

ですが、アフィンガーはその利用者の多さから、公式サイト以外のブログ記事を通じて問題を解決することができます。

 

そのため、問題が生じた場合に解決できないことは基本的にございません。

ご安心いただいて大丈夫です。

 

AFFINGERの良い口コミ3つ

続いてアフィンガーの良い口コミをご紹介します!

  • 買い切りで複数サイトに利用できる
  • 分析機能で収益が増えた
  • PV数が増えた

以下で詳しく解説します。

 

1. 買い切りで複数サイトに利用できる

アフィンガーの良い口コミまず1つ目は、

1回買い切りのテーマで一度買うと複数サイトに利用できることです。

 

他のテーマでは、年額を毎回支払うものもあります。

また、一度購入したテーマは複数サイトで使いまわせるのもありがたいです。

 

2. 分析機能で収益が増えた

アフィンガーの良い口コミ2つ目は、

分析機能を使えば「収益を最大化できる」というものです。

 

分析機能とは、AFFFINGER専用プラグイン

  • タグ管理マネージャー【21,800円】
  • ABテスト【4,800円】

を用いて行うことです。

 

この分析機能を使うと表示回数やクリック率、クリックした日時等を計測しテストすることが可能になります。

 

そして、そのテストの結果をもとに広告の貼り方をご自身で試行錯誤することで収益が増加することがあります。

 

3. PV数が増えた

アフィンガーの良い口コミ3つ目は、

Affinger6を使用開始するとPV数が増加したというものです。

 

この要因としては通説によると、以下2つが挙げられます。

  • アフィンガー自体のドメインパワーが強いから上位表示されやすい
  • デザイン性視認性の良さなどからSEO対策が十分にされている

 

多くの初心者にとって、PV数が伸びないことは大きな悩みになっています。

実際、ブログを始めて半年ほどは1日あたりのPV数が一桁なんてこともザラにあります。

 

そうした課題をテーマを変えることで解消できるのはかなり助かると思います。

ただし、こちらは必ずしも効果を保証するものではないということはご理解お願いします。

 

Affinger6についてのQ&A

複数サイトに使える?

アフィンガーは一度購入すると複数のサイトに使用することが可能です。

ちなみにテーマは買い切りのため一度費用を支払うとその後更新費等はテーマに対してはかかりません。

 

使うサイトに制限はある?

アフィンガーは使用するサイトに制限がありません。

金融、教育、スポーツ、アダルトなど自由に使用することが可能です。

 

電話・メールなどのサポートはある?

アフィンガーは電話やメールでのサポートを行っていません。しかし、お問い合わせから問い合わせることが可能です。また、お悩み解決系のブログなどが検索エンジンに多く存在しますのでご安心ください。

 

購入後にキャンセルや返金はできる?

アフィンガーは一度購入するとキャンセルや返金が不可能です。

理由としては、テーマがデータという特性を持っていることが考えられます。

 

具体的には、テーマは一度購入しダウンロードすると、ユーザーがキャンセルしたとしても運営側が完全にそのユーザーがデータを削除したかを判断することが難しいという特性があります。

 

安く購入する方法はある?

アフィンガーを安く購入する方法は現状ありません。

過去にセールやキャンペーンをした例もないため、ご購入の際は下記公式サイトよりご購入ください。

【公式】WordPressテーマ「AFFINGER(アフィンガー)」

 

まとめ

この記事では、WordPressテーマ「Affinger6」の口コミ解説を行いました。

 

最後に内容を振り返りましょう。

 

  • アフィンガーを使った感想
    • ほとんどいじらなくても、サイトがおしゃれになる
    • カスタマイズ性が優れていて、やりたいことが何でもできる
    • 利用者が多く、難しい操作等に関するお悩み解決ブログが多く存在する
  • アフィンガーの悪い口コミ
    • 設定項目が多くて使いこなせない
    • 有料プラグインを導入するとコストがかかる
    • マニュアルが分かりづらい
  • アフィンガーの良い口コミ
    • 買い切りで複数サイトに利用できる
    • 分析機能で収益が増えた
    • PV数が増えた

 

これらの口コミから分かるように、アフィンガーは非常に多機能です。

これらの機能を使いこなすことができれば、PV数が向上し、大きく収益が伸びる可能性が高いです。

 

筆者個人的にもアフィンガーは強くおすすめします!

ぜひ、アフィンガーを活用してブログ執筆に弾みをつけてください。

 

AFFINGER以外のテーマも気になるという方はこちらの記事もご覧ください!

blog-no-gokui.hatenadiary.com

 

それでは、皆さんのご活躍を願っています。

 

【公式】WordPressテーマ「AFFINGER(アフィンガー)」

【収益化に特化】WordPressテーマランキング厳選3選!無料&有料

【収益化に特化】 WordPressテーマランキング3選の見出し画像

 

WordPressのテーマは数が多すぎてどれがいいのか分からない

有料のテーマと無料のテーマで迷ってる

 

こんなお悩みを、

サラリーマンの限られた時間で、WordPressテーマを効率的に使用し、

ブログを複数運営する筆者が解消します!

 

この記事では、主に以下を解説します。

  • おすすめのWordPressテーマ厳選3つ
  • WordPressテーマのインストール方法
  • テーマ変更の際の注意点

 

この記事でご紹介する3つの収益特化型テーマさえ知れば、

収益化に適したテーマ選びで悩むことがなくなります。

 

 

収益特化型のWordPressテーマ3選

紹介するテーマ3つのロゴ



 

WordPressのテーマには、

  • ホームページ制作に特化したもの
  • アフィリエイトブログに特化したもの
  • その両方の性質を持っているもの

など様々あり、その数は10,000以上とも言われています。

 

その中でも今回は、ブログの収益化に特化した3つのテーマをご紹介します!

 

1位 Affinger6

WordPressテーマ「Affinger」の画像

【公式】WordPressテーマ「AFFINGER(アフィンガー)」

 

ブログの収益化におすすめのWordPressのテーマ第1位は、

AFFINGER6です。

 

AFFINGER6は、

ウィジェットに広告を掲載することができるアフィリエイトに特化したテーマです。

 

◆特徴

  • 価格:通常版で14,800円(2024/4/15現在)
  • SEO対応性:柔軟に対応が可能
  • ページの表示速度:高速
  • サポート体制:お問い合わせが可能(独自の技術解説系コラムはほぼなし)
  • 更新頻度:高頻度(毎月約1回程度)

 

筆者も別サイトにおいてアフィンガーを使用しています。

デザイン性もさることながら、基本的にできないことがないほど機能が充実しています。

 

アフィンガーは収益化に特化していると自称している通り、

多くのアフィリエイターさんが使用しているため、爆速で収益化を目指したい人におすすめです。

 

2位 SANGO

WordPressテーマ「sango」の画像

SANGO | 心地良さを追求したWordPressテーマ

 

ブログの収益化におすすめのWordPressのテーマ第2位は、SANGOです。

 

SANGOは、

ゆったりとした心地いいデザインが作りやすく、マニュアルも非常に充実したテーマです。

 

◆特徴

  • 価格:通常版で14,800円(2024/4/15現在)
  • SEO対応性:柔軟に対応が可能
  • ページの表示速度:高速
  • サポート体制:お問い合わせが可能(マニュアルも超充実)
  • 更新頻度:超高頻度(多いときは毎日)

 

SANGOは何といっても初心者にやさしいテーマです。

操作方法等が分からなくても公式サイトに丁寧なマニュアルが用意されているため、ストレスなくブログ執筆に励むことが可能です。

 

クールというよりは、少し柔らかめのデザインを使用したい方や、完全にマニュアルと並行して超丁寧にブログアフィリエイトを頑張りたい方におすすめです。

 

3位 Cocoon

WordPressテーマ「cocoon」の画像

Cocoon | WordPress無料テーマ

 

ブログの収益化におすすめのWordPressのテーマ第3位は、Cocoonです。

 

Cocoonは、

シンプルかつ使いやすいアフィリエイター向けの無料テーマです。

 

◆特徴

  • 価格:無料(2024/4/15現在)
  • SEO対応性:柔軟に対応が可能
  • ページの表示速度:普通
  • サポート体制:お問い合わせが可能(マニュアルも充実)
  • 更新頻度:高頻度

 

SANGOは何といっても初心者にやさしいテーマです。

操作方法等が分からなくても公式サイトに丁寧なマニュアルが用意されているため、ストレスなくブログ執筆に励むことが可能です。

 

クールというよりは、少し柔らかめのデザインを使用したい方や、完全にマニュアルと並行して超丁寧にブログアフィリエイトを頑張りたい方におすすめです。

 

 

WordPressテーマのインストール方法

WordPressテーマの導入手順を解説する記事の見出し画像



 

WordPressテーマのインストール方法には2パターンあります。

 

途中まで2パターンとも操作は同じです。

1. WordPress管理画面→外観→テーマ→新しいテーマを追加

WordPressテーマの導入方法順1

 

2. テーマを検索する or テーマを追加するをクリック

WordPressテーマの導入方法順2

 

ここからパターン1と2に操作が分岐します。

3. パターン1. 該当テーマをインストールする

WordPressテーマの導入方法順パターン1-1

画像赤枠の「インストール」をクリックすると、その後「有効化」というボタンに変わります。

有効化をクリックすればパターン1の手順は終了です。

 

基本的にパターン1のように最初にテーマ名で検索し、そこからダウンロードする方が楽です。

 

ですが、有料テーマの場合、検索しても出てこないこともあります。

その場合は、パターン2でインストールを行います。

 

4. パターン2. 別サイトで購入したテーマをWordPressにアップロードする

WordPressテーマの導入方法順パターン2-1


詳細なアップロード方法や、その後の対応などは購入したテーマのマニュアルに従って行うことを推奨します。

 

WordPressテーマを変更する際の注意点

 

一度WordPressのテーマを導入後、ほかのテーマに変更する場合、

2つ注意するべきことがあります。

 

これらの対策を行わなければ、それまでに投稿した記事やデータが消えてしまう可能性もあるため、必ずお読みください。

 

バックアップを取る

テーマを変更する前に、WordPressのデータベース全体とファイルを含むサイトのバックアップを取る必要があります。

 

プラグインを導入すると簡単にバックアップが取れるため面倒くさがらずにバックアップを取得しましょう。

 

おすすめのバックアッププラグインは、BackWPupです。

初心者でも3分程度でバックアップが取得可能です。

 

これにより、何らかの問題が発生した場合でも以前の状態に戻すことができます。

 

テーマの互換性を確認する

新しく導入するテーマが、WordPressの最新バージョンと互換性があるかどうかを確認してください。

また、使用しているプラグインとの互換性もチェックする必要性があります。

 

WordPressそのものに互換性がない場合、サイトが機能しなくなることは容易に想像がつくと思います。

しかし、筆者も経験があるのですが、

プラグインの1つでも互換性がない場合もサイトが機能しなくなる可能性があります。

 

筆者の場合は、目次のプラグインが互換性がなく、投稿編集画面が一時的に使用不可になることがありました。

 

まとめ

この記事では、WordPressのおすすめのテーマのご紹介を行いました。

 

最後に内容を振り返りましょう。

  • 収益目的のブロガーにおすすめのテーマ3選
    • Affinger6【有料】
    • SANGO【有料】
    • Cocoon【無料】

 

収益化を目標とする方は、この3つの中から自分に合ったテーマを選定することで、爆速で収益化ができる可能性があります。

 

なかでも、AFFINGERに関しては筆者も長年使用しており、また、その使いやすさと機能が豊富な特徴から強くおすすめします。

 

ただ、筆者の一方的なレコメンドでは信ぴょう性に欠けると思う方もいらっしゃると思います。

 

そこで、下記の記事では「AFFINGER6の口コミを徹底検証」しました。

公平な立場でAFFINGER6の口コミを紹介していますので是非ご覧ください。

 

WordPressテーマAFFINGERの口コミを徹底検証!

blog-no-gokui.hatenadiary.com

 

それでは、皆さんのご活躍を願っています。